予の意味は「前もって。かねて。あらかじめ。」として使われることが多く、熟語としても 予報、予防、予算、予知、予測、予備、予想、予約など日常的に人く使われ、イメージが湧きやすく感じられます。

今回取り上げる「予」ですが、これを行うことでリスクを避ける予防という意味から考えたいと思います。

予防をすることで何が 総合的に見て得なのか? ここが最も関心がある部分だと思いますが、予防はしているときは大変でそれが終わった後実感を得るのが難しいため、なかなか億劫になって積極的に取り組めないのかもしれません。

一度でも 予防のありがたさを味わった人は 予防にポジティブなイメージを持ち、益々積極的に予防を進め、あらゆることに予防を拡大してゆくのではないでしょうか。

予防を楽しく行うことで、ほとんど意識することもなく自然に過ごせるのが理想でしょう、ライフスタイルとして組み込んでしまえば、とても簡単に続けられるかもしれません。

この一石二鳥な取り組みは、長い人生の中で考えるととても価値あるものだと思えます。例えば、病気になってから医者に行って薬を飲んで治すという従来の方法では、医者に通う時間と医療費のダブルの出費が考えられます。また、病気前の状態に回復するまでに長い時間を要するかもしれません。もし、毎日の生活の中で病気にならないように食事や、生活習慣に気を配っていたならば、これらの出費はないかもしくは少なくて済んだかもしれません。そして日常生活への復帰はスムーズに短時間で行えたかもしれません。

普段からのちょっとした心がけや、取り組みを続けることで、長い人生の中では大きな貯金となって自分に戻ってくるのです。

慣れるまでには大変かもしれませんが、長い目で見て得をするということに希望を持ちながら、できることから予防に取り組んでゆくことが、人生100年となった現代ではとても賢い生き方なのかもしれません。

Copyrightⓒ 2018 インナーボイス All Rights Reserved.